大学生がバイトと学業をうまく両立するには?効率的なスケジュールの立て方について解説!

大学生がバイトと学業をうまく両立するには?効率的なスケジュールの立て方について解説!

バイトと学業を両立するための秘訣は?

「もしかして、大学生って意外と忙しい…??」

大学生活が始まると、このように感じる方が大多数を占めます。
なぜなら、大学からアルバイトを始める学生さんが増えるから!
学業の計画だけでなく、バイトのシフトも考えなくてはいけないんです。

高校時代と違ってクラス担任はいないので、授業の配分やシフト管理はあなた次第◎
そのため、早めのスケジュール管理が“超”重要なんです☆

「スケジュールを立てるのなんて余裕でしょ♪」
と思った、そこのあなた!!
スケジュール管理を侮ってはいけません…。

一歩間違えば、バラ色の大学生活も灰色の大学生活になってしまうかも?!
そうならないために、今回は効率的なスケジュールの立て方をご紹介します。

大学生の皆さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね☆

優先順位を決める

スケジュールを立てる、肝心要の第一歩…
それが《優先順位を決めること》です◎

大学生活は、基本的に4年間ありますよね。
その間、学年ごとにやるべきこと&やりたいことは変わるもの♪
それぞれの学年ごとに、重きを置くべきポイントを把握することが重要なんです!

▼大学1年生▼
授業をメインにしたスケジュールがオススメ!
週5フル単位で取得して、その後の大学生活を有意義に送る土台を固めましょう。
アルバイトは慣れてきたらシフトを増やすなど、無理のない範囲でOK♪
サークル活動にも、積極的に参加してみましょう。

▼大学2年生▼
1年次に比べ空き時間が出てくる方が多いです◎
アルバイトには積極的に挑戦し、自身のスキルを積む期間にするとGOOD☆
就活前に、働くビジョンを描くきっかけにもなりますよ。

▼大学3年生▼
サークルよりも、就活に力を入れる時期!
授業は2年次より減るため、空いた時間に筆記試験対策をしましょう。
アルバイトは徐々にシフトを減らして、就活に集中できる環境を作ります♪

▼大学4年生▼
単位は卒業研究以外残っていない状態が良いでしょう。
就職前の準備期間と捉えて、アルバイトも続けるのがオススメ!
学生生活最後の1年だからこそ、悔いのないよう過ごしてくださいね☆

トップを目指すことは素晴らしいですが、ずっと続けると疲れてしまいます。
行動の優先順位を決めて、学年ごとに力を入れるべき要点を確認することが大切です☆

目標設定と計画の立て方

重視するべきポイントは掴めましたか?
理解できたら、いよいよスケジュールの計画を立てていきましょう◎
しかし「早速スケジュールを作ろう☆」と言われても、困ってしまいますよね。

そんな時は《目標を設定しておく》ことが大切です♪

ざっくりとしたものでOKなので、手順を踏みながら計画を立てましょう!

☑残りの大学生活に、必要な課題をピックアップする
例)残り〇単位・就活・〇〇資格を取得 など

☑その課題に取り組む時期を考える
例)2年生の秋頃から自己分析&業界研究 など

☑期限が近いものから並べ、意識しながら生活する
例)明日までに〇〇を完了⇒今週中に〇〇を提出 など

自分が向き合うべき目標が明確になると、自然とモチベーションもアップします↑
意欲が湧いてくること、間違いありませんよ。

週末の使い方で差をつける

すでにお気づきの方もいると思いますが、授業がない週末の過ごし方はとても重要です☆

アルバイトだけでなく、就活イベントやサークルに参加する方もいるでしょう♪
長期休暇を利用して、短期アルバイトやインターンに精を出す学生さんもいるかもしれません。
つ・ま・り!!
\週末の使い方が、今後の大学生活を左右する/
とも言えるんです!

そのため、授業の有無に関係なくスケジュールを管理するのが良いでしょう◎
少しの工夫で、あなたの大学生活は大きく変わりますよ。

隙間時間を有効活用する

「平日も週末も、きちんと計画が立てられた♪」
と心の中でバンザイしている、そこのあなた!!

忙しい大学生活では、隙間時間も大切であることを忘れていませんか?

通勤時間や、放課後を活用して授業の復習をしたり
1日1・2時間~働けるアルバイト求人に応募するのもオススメです◎
単発バイトで効率的に稼ぐのも良いでしょう。
このように、ちょっとした空き時間を利用してできることはたくさんあります☆

\隙間時間を制したものは大学生活も制する/

細かいかもしれませんが、より良い未来に繋がることは間違いありません。
周りの先輩に、隙間時間をどう活用していたのか聞いてみるのも良いですね♪

効果的なスケジュールの作り方

スケジュールは、ただ作れば良いというわけではありません!
今後の自分の指針となるため、あくまで“役に立つもの”でなければいけないんです。

そ・こ・で☆
ここからは、効果的なスケジュールの作り方をレクチャーしていきます◎

1日の時間の使い方を見直す

効果的なスケジュール作りの初めの一歩は、時間の使い方を見直すところからスタート☆
特に、一番見直しやすい1日のスケジュールから確認してみましょう。

☑通勤時間は何をしているか

☑スマホ使用時間が長くはないか 

☑やるべきことに時間を使えているか

上記のように、ポイントを絞ってみると見直しやすいですよ♪
また、ノートやメモに直接書き出してみると可視化されるので、より分かりやすくなります。

学業とバイトのバランスを取るための時間割を作成する

「ここまで見てみたけれど、まだまだ勉強とのバランスが取れるか不安…」
とお思いの、そこのあなた!!

これからご紹介する3点を押さえて、時間割を作成してみませんか?
自信を持って、バイトと学業が両立できるようになるはずですよ。

①最優先は授業
学生の本分は学業です。
卒業要件単位数や、資格取得に必要な単位が取れることを優先しましょう!

②目標金額&バイト日数を決めておく
「生活費の足しに月4万」「週2日だけ」など、マイルールを決めておくとGOOD◎
無理のない金額や日数を、あらかじめ決定しておきましょう。

③シフト制のアルバイト先に応募する
アルバイトには『固定制』と『シフト制』の2種類が存在しています♪
このうち、スケジュールの変化が大きい大学生には『シフト制』がオススメ。
自身の予定に合わせて、シフトが決めやすくなりますよ☆

時間割をイチから作成するのは大変ですが、ポイントを抑えられれば問題なし♪
バランスが取りやすいアルバイト先を選ぶことも、一つの手だと言えるでしょう。

余裕を持ったスケジュールを組む

ここまで効率的なスケジュール作りについてお話してきましたが、何よりも重要なのは
\余裕を持ったスケジュールを作ること◎/
これに限ります♪

何をするにも、切羽詰まった状態では最高のパフォーマンスはできません。
また、予定を詰め込みすぎると、何かあったときに慌てる原因にもなってしまいます!
スケジュールにはある程度自由時間を設け、しっかり休息するようにしましょう☆

具体的な時間管理のテクニックは?

「効果的なスケジュールの作り方はわかったけど、時間管理が苦手なんだよな…」
という学生さんには、特別に時間管理テクニックをご紹介♪

早速チェックしてみましょう。

タスク管理アプリを活用する

大学生にピッタリの時間管理方法はいくつかありますが、中でもオススメなのが
\タスク管理アプリを活用する/
という方法です。

タスク管理アプリは、課題の管理や共有、進捗状況の確認が行えるアプリ☆
作業漏れを防止したり、効率的に課題を進めることができます◎

タスク管理には、付箋やノートを使う方もいるでしょう!
しかし、これらは忘れたり無くしてしまうと、確認ができないというデメリットがあります。

その点、タスク管理アプリならスマホで簡単に作成できるうえ、どこでも確認が可能♪
手軽に時間管理ができちゃいますよ。

学習時間の確保と工夫

学習時間の確保には『隙間時間の有効活用』『時間割の作成』など、ここまでご紹介したポイントが重要になってきます◎
しかし、それ以上に大切なのが《睡眠時間を疎かにしない》ということ!

「学習時間を作るなら、徹夜してでも頑張った方がいいんじゃない?」
とお考えの学生さんもいるかもしれません。
ですが、睡眠には脳や体を休めるだけでなく、記憶を定着させる効果があるんです♪
そのため、良質な睡眠は確実な記憶定着になくてはならない必須事項☆

学習時間を確保するなら、きちんと睡眠が取れるよう

▼就寝と起床時刻を決めておく
▼睡眠サイクルを4~5回繰り返すようにする
▼仮眠を取る

といった工夫を、日頃から行ってみましょう。

【実例紹介】両立している学生のスケジュール管理法

具体的な1日のスケジュール例

ここからは、具体的なスケジュール例をご紹介♪
1週間のうち、文系大学3年生の1日に注目してみました◎

▼07:30 起床

▼08:50 面接対策
応募書類の見直しや、頻出質問の確認を行います。

▼12:00 昼食

▼13:00 ES対策
特に自己分析は必須◎
経験や考え方を振り返って整理しましょう。

▼17:00 アルバイト
3年生になっていきなりシフトを減らすのは避けましょう!
秋頃から就活に集中できるように、春から環境を整えるとGOOD♪

▼22:00 帰宅

▼23:00 ゼミ研究
自主性や積極性が身に付くだけでなく、専門知識もアップ↑

▼24:30 就寝

こちらは、あくまでも一例です。
「こんな風に時間を使い分けるといいのか」といったように、参考にしてみてくださいね!

テスト期間中でもバイトと学業を両立させるには?

テスト期間中にバイトを休むことは、学生の本分である勉強を優先する正当な理由になります。
そのため、ほとんどのバイト先がテスト休みを考慮してくれるはずです◎

しかし、ギリギリになって休むことを伝えるのは、避けるのがベター!
前もってシフトに入れないことを連絡しておきましょう。

また、土日集中型でバイトに入り、平日は勉強に専念するのもオススメです♪
安定的に稼げるだけでなく、試験対策時間も確保できて一石二鳥。
メリハリのある生活が送れるのもポイントですよ☆

効率的なスケジュール管理がもたらすメリット

当記事では、スケジュール管理の方法やスケジュールの作り方をお伝えしてきました。
盛りだくさんでお届けしたので

「結局スケジュール管理で得られるメリットって何?」

なんて、頭が混乱してしまった学生さんもいるかもしれません!
そこで、スケジュール管理がもたらすメリットをまとめてみました◎

ここで最終確認していきましょう☆

☑能率的に作業を進められる
何がその時の自分にとって重要なのかが分かりやすくなり、すぐに作業を始められます♪

☑タスクの対応漏れを防げる
一度対応が遅れたり、漏れたりしてしまうと、その後に影響が出てしまうことも…。
スケジュールとともに、TODOリストを作成すると良いでしょう!

☑急な状況変化にも対応できる
パニックにならないように、ある程度余裕を持つことも大切です。

☑優先順位や完了期限が把握できる
大学生は学年ごとに優先順位が変わるため、期限や期間が確認しやすいとGOOD◎

このように、スケジュール管理をすることで得られる利点は豊富に存在しているんです。
何事にも全力で向き合える環境が、整えられちゃいますよ☆

まとめ

いかがでしたか?

アルバイトと学業の両立は難しいものですが、しっかりとしたスケジュール管理で乗り越えられること間違いなし♪
アルバイトも大学生活も、あなたのペースで思う存分楽しみましょう。

また、効率的なスケジュール管理術は社会人になってからも活用できます◎
あなたが何かに挑戦するとき、いつでも背中を支えてくれることでしょう。

大学を卒業するときに「充分やり切った!!」と笑顔で言えるように、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました